2015年10月08日 10:18
任天堂は本日(2015年5月31日),プレゼンテーション録画映像「Nintendo Direct 2015.5.31」で,ニンテンドー3DS用ソフト「なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!」を今秋発売すると発表した。
なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!は,2005年に1作目が発売された「ちびロボ!」シリーズの最新作だ。本作は横スクロールアクションゲームとなっており,プレイヤーはちびロボ!を動かし,迫り来る敵を倒したり障害物を避けたりしながら目的地を目指す。PSO2 RMT
また,本作と同時にほぼ等身大の「ちびロボ!amiibo」も発売される。コースをクリアしたときのスコアをamiiboに書き込むとamiiboがレベルアップ。レベルに応じていろいろなアイテムを獲得できるという。
2015年10月07日 18:16
超大型MMORPG『ArcheAge(アーキエイジ)』
1ヶ月の戦いを制するのは誰だ!
人気実況者・生主の4名による『ArcheAge』特別企画の
最終決戦が9月7日(月)に放送!
株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ)] は、超大型MMORPG『ArcheAge(アーキエイジ)』において、新サーバー「Melisara」(メリッサーラ)を活用し、1ヵ月間戦い続けた、人気実況者や生主たちによる対決企画の最終決戦を2015年9月7日(月)に放送いたします。
こちらの対決企画は、先日オープンしたばかりの第8の新サーバー「Melisara」で9月2日(水)メンテナンス前までに行われていた、獲得経験値やアイテムドロップ率などが200%のキャンペーン期間中に、Lv55達成を目指して、人気実況者・生主の4名が『ArcheAge』をプレイし、その模様を配信してお伝えするものです。ウィザードリィ RMT
8月5日(水)より本企画が開始され、どの参加者も、順調にキャラクターを育成・成長させ、その模様を配信しておりました。非常に接戦となっている戦いの最終決戦をいよいよ来週9月7日(月)20:00よりニコ生公式生放送で配信いたします。
2015年07月28日 14:54
逃げ延びろ、捕われた英雄たち!
大人気ボードゲームの第4版が日本語版で登場!
お昼ご飯は英雄!?
財宝を求めて竜の棲み家に忍び込んだ英雄たち。しかし、そこに住みつく古竜ドラコンに捕らえられてしまった!ドラコンは英雄たちをすぐに食ってしまうより、ただひとりだけを助けるという残酷で貪欲なゲームを開くことを選んだ。迷宮から最初に10ゴールドを持ち帰ったものだけが開放されるのだ。残りはドラコンの昼飯となる!
手番ごとにプレイヤーは「部屋の配置アクション」か「移動アクション」を選んで実行します。「部屋の配置アクション」ではプレイヤーの手札から部屋タイルを配置します。「移動アクション」では自分の英雄コマを、現在は位置されている部屋タイルから隣接する部屋タイルへ、矢印のどれかの方向に移動させます。部屋タイルの多くには、特殊な効果がアイコンで指定されています。この部屋タイルの持つ特殊な効果によって、英雄たちは金貨を得たり、失ったり妨害を受けたりするのです。 オプションルールを追加すれば、短時間戦やチーム戦を行う事も可能です!スピーディーに展開するダンジョンでの宝探しを、ぜひお楽しみください!
リネージュ2 RMT
内容物
●英雄コマ6個
●英雄カード6枚
●ドラコンコマ1個
●金貨28枚
●部屋タイル72枚
●早見表6枚
●ルールブック1冊
プレイ人数:2~6人
プレイ時間:20~60分
対象年齢:14歳以上
難易度★★☆☆☆
原題Drakon(fourthedition)
デザイナーTomJolly
2015年07月19日 09:49
「平家物語」の冒頭でおなじみのフレーズよ。形あるものは常に移ろい,いつかは壊れる。永遠に続くものなど何も存在しない,ということね。いかにも仏教的な世界観に基づく言葉じゃないかしら。
永遠などどこにもない。今という時すら,個人にとっての意味しか持たず,物事の流れからすればほんの一瞬。モノっていうのは永遠ではなく,いつか必ず失われるのね。では,なぜそのモノによって価値が変わってくるのか。それは,そのモノを扱う人間にとって有益であるかどうか,これに他ならないわ。
人はいつからか,共通の価値を測るものとして「お金」を生み出した。このモノサシによって,人間の社会に秩序が生まれたわ。お金のために時間を使い,お金で自分にとって必要なモノを得る。こうやって,人間はある程度共通の価値観を持つことができているの。人間にとって有益であるモノは,基本的にそれを得るのに見合うだけのお金が必要となってくるわ。実際にはそうでもない部分もあるけど。
リネージュ2 RMT
ともかく,人は金でモノを得る。これは永遠ではないにしろ,少なくとも人間が秩序を保っている間はきっと変わらないことよ。逆に考えると,人は金を作ってしまうほどモノを欲しがる生き物だ,とも言えるわね。形あるものはいつか壊れるのに。では,形ないものはどうなのか?
……ハイ,お堅い風の前フリ終わりましたよ! 要するにですね,最近,我々ゲイマーはゲイム業界からある一つの選択を強いられておりまして,それがまさに「形の無いモノにお金は払えるのか否か」ということ。もっと平たく言うと,ダウンロードコンテンツにお金を出せるのか? と。現時点ですでに払える,あるいは払ってるよって人はいいのよ。ただ,それが全員じゃないという現実があるわけで。
今までゲイムと言えば,お金を出してゲイムデータが入ったディスクないしカートリッジ的なモノを買って,それでゲイムをプレイしていたわ。でも今は,ダウンロードしてデータだけを買うという選択肢も現れた。
それ自体はいいのよ。モノに落とし込まなくてもいい分,コストの削減にもつながるし,モノじゃないから在庫も抱えなくて済む。売り手にとってのメリットは,まずこんなところにあるかしら。だから,それはそれでいいの。
ただ,問題は買う側にあるのよ。経済というものが需要と供給で成り立っているってことは,言い換えると売り手と買い手がいて初めて経済が成り立っているわけ。要するに,売り手の都合が良くても,買い手がそれを良しとしなければ経済活動は成立しないってこと。
2015年07月08日 11:30
株式会社ワン・トゥー・テン・デザイン様が開発協力を行った
Oculus Riftを使用したヴァーチャルリアリティゲーム
「PEPSI STRONG BALL」“ONI-GOKKO”の制作・運用を
GALLERIAがサポート
株式会社サードウェーブデジノス (代表取締役社長:尾崎健介、本社 : 東京 都千代田区) は、先進のカルチャーをサポートしています。最新の当社ゲームPC GALLERIAの導入事例をご紹介いたします。
■「PEPSI STRONG BALL」“ONI-GOKKO”の制作および運用に使用いただいているゲームパソコンGALLERIA
株式会社ワン・トゥー・テン・デザイン様(京都市下京区)が開発協力を行った、サントリー食品インターナショナル株式会社様(東京都千代田区)の体感型ゲーム「PEPSI STRONG BALL」“ONI-GOKKO”。
このゲームの制作および運用において、サードウェーブデジノスは、最新・最上級のグラフィックスカード、NVIDIA GeForce GTX TITAN Xを搭載した、Unreal Engine 4動作確認済ゲームパソコンGALLERIAの導入、および当社エンジニアのノウハウを用いてサポートいたしました。
「PEPSI STRONG BALL」“ONI-GOKKO”は、バーチャルリアリティ体験グラス、オキュラスリフトと、足下の感圧型マットを使用したインタラクティブゲームであり、実写に近いリアルで高精細なグラフィック描写を可能とした最先端ゲーム開発エンジン、Unreal Engine 4にて制作、運用されています。
PSO2 RMT
これにより、襲い掛かってくる鬼から逃げる、という非現実の世界を、まるで本当に体験しているかのような、“刺激的な”ゲーム体験を実現しています。
この「PEPSI STRONG BALL」“ONI-GOKKO”は、「PEPSI STRONG BAR」にて、6月11日(木)から6月23日(火)までお楽しみいただけます。
最新のゲーム開発エンジンUnreal Engine 4を用いた開発環境下では、誰もが、このような「リアルで高精細なグラフィック描写」や、ヴァーチャルリアリティ体感型コンテンツの作成・運用を目指すことができるようになりました。
2015年03月10日 11:15
昨年12月にコンテンツリリースの継続が発表された『Battlefield 4』。シリーズのマップリメイク投票やコミュニティマップ制作の計画が進んでいる中、プレミアムメンバー向けに実施されているCTE(Community Test Enviroment)に既存マップの夜間バージョンが登場しました。
CTE最新ビルドで夜間マップとして登場したのは「Zavod 311」と「Golmud Railway」の2つ。2月上旬よりCTEが行われている「Siege of Shanghai」を含めて3つの夜間バージョンが開発中とのこと。YouTubeでは既にいくつかのプレイ動画か公開されており、銃のマズルフラッシュやミサイルの噴射炎、発炎筒などが夜間を彩る様子を確認できます。夜間マップのリリース時期は不明。続報に注目しておくと良さそうです。
レッドストーン RMT
2014年12月11日 23:12
ふぇのたすがユニバーサルミュージック・ジャパン内のレーベル・ZEN MUSICからメジャーデビュー。3月に新作ミニアルバム「PS2015」をリリースすることが明らかになった。
これは本日12月11日に東京・渋谷CLUB QUATTROにて行われた、ふぇのたすのワンマンライブ「2014ねん、ふゆ~東京~」にて発表されたもの。オープニングムービーが終わり、「祝 ふぇのたす メジャーデビュー」の文字が掲げられたステージに飛び出してきたみこ(Vo)は「来年の3月にメジャーデビューが決定しました! おめでたす!」とファンに改めて吉報を届けた。なお発売日などの詳細は後日改めてアナウンスされる。
※記事初出時より、本文の表現を変更しました。
2014年12月01日 17:10
11月27日の第1弾大型アップデートで実装された新機能「記憶の共鳴」とは!? 連載3回目は、新機能「記憶の共鳴」を攻略します。
今回のアップデートでは、新機能「記憶の共鳴」の他に、「新ダンジョン」が追加されました。ヒストリーダンジョンとフォースダンジョンに新ダンジョンが追加されただけでなく、曜日ダンジョンに新たなる難易度「超級」が登場。さらに、新ワールドとして、「FF III」「FF VIII」「FF XIII」が解放されました。そんな新ダンジョン攻略やこれまでの強敵に打ち勝つために、新機能「記憶の共鳴」を役立てましょう。新機能「記憶の共鳴」は、キャラクターたちが本来いた世界のダンジョンを冒険する際に、該当キャラクターや装備が強力な力を発揮するようになるシステムです。
2014年11月23日 17:26
アラサー独女に大人気の俳優・西島秀俊が先日結婚を発表しました。報道後、インターネット上で話題になっているのは、あの西島秀俊を射止めたのは「プロ彼女」だという噂。
■そもそも「プロ彼女」って?
「プロ彼女」という言葉は、2013年に放送したフジテレビ系「久保みねヒャダこじらせナイト」という番組内で生まれました。ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんの妻のことを「非の打ち所がない彼女界のトップ」という意味で「プロ彼女」と表現。
具体的には「毎回付き合う相手がセレブな面々(スポーツ選手、芸能人など)」「インターネットで検索しても、自分のブログ等が出てこない」「元モデルであっても一般人のような感じの人」というもの。また、「自分自身では成功を実感出来なかったため、芸能人との結婚で『成功』しようとしている」場合が多いです。
要約すると「プロ彼女」とは、性格が良くて容姿端麗でも出会うきっかけのないOLのこと。一見悪女な面も見え隠れしますが「プロ彼女」は悪い意味合いではありません。「プロ彼女」は結婚後、芸能人の夫と番組に出たり、ブログで宣伝したりする女性と違い、影に徹するという意味合いでも使用されるのです。
2014年11月15日 18:37
Microsoftは、19年間発見されずにいた脆弱性を修正した。BBC Newsが現地時間11月12日に報じたところによると、IBMの研究員らは5月にこのセキュリティホールを発見し、Microsoftと協力して、存在を公に発表する前に修正したという。「WinShock」と名付けられたこのWindowsの脆弱性は、ユーザーが「Internet Explorer(IE)」で悪意あるウェブページを閲覧した場合に、リモートでコードを実行するのに悪用される恐れがあった。マシンが感染すると、攻撃者はリモートでマシンを操作できる。
WinShockは、Microsoftがリリースした「Windows 95」以降の「Windows」全バージョンに影響を与える。
IBMの研究員であるRobert Freeman氏は、11日に投稿したブログ記事で次のように述べている。「同じWindowsライブラリで他の多くのバグが発見されて修正されたにもかかわらず、この脆弱性は長年にわたって丸見えの状態で存在していたところがあった」
Freeman氏のチームは、WinShockを共通脆弱性評価システム(CVSS)のスコアで9.3(最高は10.0)と評価した。つまり、非常に重大なバグだということだ。WinShockは長年存在していたが、IBMは、実際の悪用例を検出していない。
この脆弱性に関するFAQで、Microsoftは、ユーザーのシステムに影響する仕組みを以下のように説明している。